お知らせ
Optics & Photonics Japan 2023シンポジウム『X線・EUV結像光学のフロンティア』
概要
会期: 11月28日(火) 14:00-18:00
11月29日(水) 9:00-12:00
参加登録は、下記のOPJ2023サイトよりお願い致します
OPJ2023 サイト
11月28日(火) 14:00-18:00
篭島 靖(兵庫県立大学) 開会の挨拶 豊田 光紀(東京工芸大学)「高倍率EUV対物ミラーの100pm精度波面制御と高エネルギー領域への展開」 原田 哲男(兵庫県立大学)
「軟X線反射型拡大投影顕微鏡によるフォトレジストの観察」 鈴木 真粧子(群馬大学)
「軟X線反射率を用いた磁性材料の表面イメージング法の開発」 末広 省吾(株式会社住化分析センター)
「自動車関連材料に対する最近の放射光検討事例」 西森 信行(量子科学技術研究開発機構)
「NanoTerasu放射光加速器のコミッショニング」 高橋 幸生(東北大学)
「X線スペクトロタイコグラフィの開発と応用:NanoTerasuの利用に向けて」
11月29日(水) 9:00-12:00
松山 智至(名古屋大学)「反射レンズを用いたX線顕微鏡の高分解能化」 上杉 健太朗(高輝度光科学研究センター)
「放射光X線高速イメージングの開発と利用」 三石 郁之(名古屋大学)
「高機能汎用自立グラフェン超薄膜素子開発の現状」 山形 豊(理化学研究所)
「先端結像光学をひらく超精密加工技術」 前田 良知(宇宙航空研究開発機構)
「大面積X線望遠鏡を生かした画像再構成の天文学への応用」 百生 敦(東北大学) 閉会の挨拶
一般講演:X線・EUV
11月28日(火) 9:45-12:00
詳細は下記リンクを参照ください。OPJ2023 サイト
最新ニュースレター
著者 | 所属 | 題目 | |
研究成果 | 田村 繁治 | 和歌山県立医科大学 | 高輝度放射光用X線多層膜レンズの開発の歴史 |
研究成果 | 東口 武史 | 宇都宮大学 | 半導体リソグラフィー露光用EUV光源の高効率化 |